受験勉強するなかで1番大切なものは、参考書と問題集です。
これをどう使いこなすかによって、合否に大きな影響を与えることになります。
とは言っても、分厚すぎて使いこなせないのも無駄になりますし
難しすぎて理解できないようだといけません。
そういった意味では、わかりやすさと使いやすさのバランスが取れてかつ問題集と参考書が連動している(問題を解いてわからないようなことがあれば、参考書のどこを参照すればいいか書いてある)ようなものが1番ベストになります。
そして、目次と用語の索引がある事は不可欠です。
私が使用した教科書・問題集は、
「みんなが欲しかった! FPの教科書(2級・ AFP)」
「みんなが欲しかった! FPの問題集(2級・ AFP)」
です。どちらもTAC出版です。
私は2018年5月の試験に受験して合格したのですが、
短期合格を目指して2018年の3月に問題集と参考書を購入しました。これ以外には何も購入していません。
問題集と参考書を選んだ基準は、見てわかりやすい事はもちろん、持ち運びがしやすいと言うことです。
学習する範囲は割と広いので、参考書や問題集は分厚くなりがちです。
なので、持ち運びをするときにかなりの負担になるのですが、
勉強する時間は細切れの時間なので、勉強する科目に絞って持ち運べたので平日の通勤時の学習には大いに役に立ちました。
上の写真のように参考書を第一部と第二部に分けて持ち運びすることができます。
ちなみに参考書の第一部は
①ライフプランニングと資金計画、②リスクマネジメント、③金融資産運用
第二部は
④タックスプランニング、⑤不動産、⑥相続・事業承継
となっています。
つまり、今日学習する分のみを持ち運べばいいので参考書の重さは半分になります。
そして問題集も問題部分と回答部分に分解することができます。
問題集については分けて持ち運ぶと言う事は無いかもしれませんが、回答を見るときに問題集と並行して開いてみることができるので、スムーズに学習することができます。
この参考書と問題集は、上に書いたような目次・用語の索引もあるので、調べたいことがあるとすぐに参照することができます。
そしてこの本の特徴でもあるのですが、
スマホ学習用のダウンロードページを活用することができるのです。
これは、スマホや、タブレットで学習をするためにPDFファイルをダウンロードすることができるようになっています。
私は、暗記や理解を深めるためにこれを活用しました。
このPDFファイルは、重要なポイントをまとめたもので
スマホがあればダウンロードしてチェックすることができます。
もちろんタブレットで見ることもできますのでより大きな画面で見ることもできます。
かさばらずに、さっと確認ができるので非常に便利です。
他のアプリと組み合わせれば、上手な活用もできます。
私はこの問題集を3周することを目安に、学習を進めていきました。
問題集→参考書と言う流れで学習をしました。
まずはわからなくても問題集を解いていきます。
基本的には、問題集を見てその回答をすぐチェックします。
なぜなら、わからない問題をいくら考えても無駄だからです。
ですので問題を見てわからないと判断したらすぐに回答を見ます。
そして理解を深めるために参考書に目を通すと言う流れです。
そして2周目も同じように問題を解いていきます。
ここで、理解できている問題と理解できていない問題を仕分けます。
また3周目も同じように問題を解いていきます。
理解できている問題と理解できていない問題を仕分けます。
理解できていない問題を重点的に解いていきます。
こうすることで、自分の苦手な部分が明確になっていきます。
試験の直前期にもこれらの苦手な部分を重点的にチェックしていきます。
解ける問題については、なるべく時間を裂かず、苦手な問題に時間を投資していきます。
問題をどんどん回転させてやっていく事は、
なるべく問題を早く解く練習にもなります。
そして試験の時間配分については模擬試験などを活用していきます。